【2019年】一眼レフ 初心者向け メーカー特徴とおすすめ機種

スポンサーリンク

【2019年】一眼レフ 初心者向け メーカー特徴とおすすめ機種

 

一眼レフのメリット・デメリット初心者が購入する前に知っておきたい事
初心者で一眼レフを購入するのを迷っている方、この記事のメリット・デメリットを見て購入のきっかけになればと思います。
スポンサーリンク

一眼レフのメーカー選びは慎重に

一眼レフを購入する時に色々なメーカー・機種がありどれを選択したら良いか迷うと思います。

一眼レフは、メーカーごとに得意とする分野や特徴があります。

 

また、一眼レフの最大の特徴の一つレンズの交換は、メーカーを統一しないと基本的には使用できません。(一部例外があります)

一眼レフは、デジカメに比べ価格も高いため一度購入すると長い期間使用する場合が多いです。

 

追加でレンズを購入するとなると、機種を変更する時に購入したレンズを使用するには同じメーカーの一眼レフ本体が必要となります。

そのため、レンズの本数が多いほどメーカーを変更するのが難しくなります。

 

一眼レフは、本体と一緒についている標準レンズ以外に魅力的なレンズが多いため、一眼レフを購入したら追加で購入することをおすすめします。

 

同じメーカーでも、ミラーレス一眼レフ・APS-C一眼レフ・フルサイズ一眼レフで使用できるレンズが異なる場合があるので注意が必要です。

今回は、初心者にもおすすめのメーカー機種を紹介していきます。

 

Canon(キャノン)

Canonは、一眼レフカメラのメーカーでは一番有名なメーカーであり世界シェアもトップです。

Canonは、初心者からプロの方まで幅広く対応できるように一眼レフ本体・レンズの種類が豊富です。

 

レンズの種類も多いだけでなく、シグマやタムロンなどのレンズメーカーからもCanonの対応したレンズを数多く発売しています。

また通称、撒き餌レンズと呼ばれる初心者向けの手頃な価格のレンズから白レンズと呼ばれるプロが使用するような高級レンズまで幅広く販売しています。

 

写真の特色としては色が鮮やかであり人物や料理が綺麗に撮影できることです。

全体的に発色が明るく色味が綺麗なため初心者でも綺麗に撮影できたように感じます。

 

エントリー機では、オートモードが充実しており自動でシーンに合わせた撮影をしてくれたりと初心者に優しい設計となっています。

反対に高級機や中級機では、操作性・耐久性なども考慮したモデルを販売しており様々なニーズに合わせた機種を販売しています。

 

おすすめ機種

Canon Kissシリーズは、一眼レフカメラエントリー機であり、オートモードが充実しています。

EOSシリーズと違いマニュアルでの操作性がやや使いにくいですが、価格も一眼レフの中では安いので初心者の方にはおすすめです。

 

「ダブルズームキット」を購入すれば、日常の撮影から運動会などの撮影に幅広く対応できるのでおすすめです。

 

 

単焦点レンズのおすすめは、「 EF-S24mm F2.8 STM APS-C対応 EF-S2428STM」です。

撮影しやすい画角でありパンケーキレンズと呼ばれるコンパクトなサイズのためエントリー機と相性が抜群です。

 

created by Rinker
キヤノン
¥18,000(2024/10/16 03:42:19時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

NIKON(ニコン)

NIKONもCanonと同じくらい一眼レフメーカーでは有名なメーカーです。

一眼レフで迷うならCanonNIKONと言われるほど、この2社で圧倒的なシェアを誇ります。

 

NIKONの特徴は、無骨で丈夫なことです。

一眼レフにおいて丈夫なことは重要で、いざ撮影しようとした時に故障していたら意味がありません。

 

レンズもCanonと同じくらい豊富で、サードパーティー製のレンズも多くあります。

ただし、価格が安く初心者向けのレンズなどは、Canonの方が豊富です。

 

写真の特色は、「自然な色合い」です。

Canonは、目で見たものより写真では鮮やかに撮影してくれますが、NIKONの場合は目で見た風景をそのまま撮影するイメージを持ってもらうと良いかと思います。

 

そのため、自然な感じの写真を撮影したい方や風景を中心に撮影するのであればNIKONをおすすめします。

 

おすすめ機種

NIKON D5600 ダブルズームキッドがおすすめです。

ダブルズームキッドであれば様々なシチュレーションに対応できます。

 

NIKONの一眼レフのエントリー機であり、Canonと同じくオートモードが充実しています。

Canonのkissと競合するのがD5600となります。

 

 

単焦点レンズでおすすめは、「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 」です。

画角も丁度よくF値も低いため扱いやすいレンズとなっています。

 

 

 

 

PENTAX(ペンタックス)

ペンタックスの特徴は、「手ぶれ補正」と「アウトドアに向いている」です。

ペンタックスは、ボディ内手ぶれ補正を採用しています。

 

そのため、レンズの種類問わずに手ブレ補正をすることができます。

CanonやNIKONでは、レンズ内に手ブレ補正を搭載しているので、レンズに手ぶれ補正機能がないと手ブレする可能性が高くなります。

 

しかし、ペンタックスでは、ボディに手ブレ補正が付いているためレンズに左右されることなく安心て撮影することができます。

ペンタックスの一眼レフは、全ての製品が防塵・防滴構造であり悪天候や砂埃が多い場所でも安心して使用することができます。

これが、アウトドアをする方に向いている理由です。

 

写真の特色は、「緑色が綺麗で忠実に再現される」です。

緑色が他のメーカーに比べ綺麗で忠実に再現されています。

 

そのため、風景の撮影やアウトドア・登山家の人に向いていると言えるでしょう。

 

おすすめ機種

ペンタックス「K-70 18-135WR KIT」がおすすめです。

ペンタックスのエントリー機であり、防塵・防滴構造となっています。

ダブルズームキットほど望遠がありませんが一つのレンズで幅広い領域をカバーしてくれるレンズが標準レンズとなっています。

 

 

PENTAX単焦点レンズ DA35mmF2.4AL」は、単焦点レンズなのでズーム機能はないですが、とても軽くコンパクトで撮影しやすい画角で写りも良いためおすすめのレンズです。

 

 

 

SONY(ソニー)

SONYの一眼レフの特徴は、EVFとイメージセンサーです。

EVFとは電子ビューファインダーのことです。

 

通常、一眼レフとは、ミラーを通してファインダーに被写体を写し出しているのですが、EVFはミラーを搭載せずに電気信号を通してファインダーに画面を写します。

 

イメージとしては、ファインダー内にデジカメなどの撮影する時の画面が写し出されている状態です。

EVFは、通常のミラーと違い電気信号を伝えるためタイムラグが生じてしまいます。

 

そのため、動いている被写体を撮影する時は、ファインダーで見ている画像とズレが出ることがあります。

EVFのメリットは、連写性能と安定した見やすさです。

EVFは、始めは違和感を覚える方も多いので一度、覗いてみることをおすすめします。

 

SONYは、EVFなどデジタル機能を搭載したカメラを多数販売しており特にミラーレス一眼は優秀と言われています。

そのため、一眼レフでは、エントリー機となる機種がなくミラーレス機がおすすめとなります。

 

SONYは、一眼レフカメラの心臓部とも言われるイメージセンサーが優秀と言われています。

そのため、画質の良さ・夜間での撮影に優れています。

 

SONYの一眼レフは、全体的に先進的な装備を備えているものが多いのでデジタル機器が好きな人に向いていると言えます。

 

写真の特色は、「無機質な絵作り」です。

そのため、人物や風景の撮影より鉄道や建物の撮影に適しています。

 

おすすめ機種

SONYでおすすめ機種は、「α6000 ダブルズームレンズキット」です。

ミラーレスですが画質は一眼レフと大きな違いはありません。

 

 

EVFを使用したいなら、「α7 II ズームレンズキット」をおすすめします。

フルサイズのミラーレス一眼でありながら小型・軽量です。

 

 

新しいカメラを安く購入するために、今のカメラを高く売りませんか。

 査定見積もりで成果!カメラの買取なら「アローズ」なら申し込み査定が無料で行えます。

一度依頼してみてはいかかでしょうか。


コメント