【マルチツール】レザーマンとビクトリノックス 比較してみた
マルチツールのおすすめメーカー
マルチツールの購入を検討するときに、まず耳にするのはビクトリノックス とレザーマンではないでしょうか。
今回は、ビクトリノックス とレザーマンのマルチツールを比較していきます。
ビクトリノックス とレザーマンの比較表
ビクトリノックス | レザーマン | |
メインツール | 無し | プライヤー |
種類 | ◎ | ○ |
アウトドア | ○ | ◎ |
日常使い | ◎ | ○ |
耐久性 | ○ | ◎ |
お洒落度 | ◎ | ○ |
価格 | ◎ | ○ |
メインツール
ビクトリノックス とレザーマンのマルチツールは、見た目から大きな違いがあります。
ビクトリノックス は、樹脂製のハンドルの中に全ての機能が収納されている事が特徴であり、全てのツールが同じように取り出せる構造となっています。
そのため、メインとなるツールというのが基本的には、存在しないため自分が使用する機能がメインツールとなっていくのではないでしょうか。
レザーマンのマルチツールは、メインがプライヤーとなっています。
プライヤーのハンドル部分に、その他の機能が収納されています。
そのため、プライヤーの使いやすさに特化しているとも言えます。
ビクトリノックス の代表的なマルチツールは、スイスチャンプではないでしょうか。
スイスチャンプは、機能が豊富にあるTheマルチツールとも言えます。

レザーマンの代表的なマルチツールは、WAVEではないでしょうか。
プライヤー機能がしっかりしておりThe工具とも言えるマルチツールです。
種類
種類の多さは、ビクトリノックス の方が豊富です。
レザーマンも、プライヤーをメインとしたマルチツールが豊富にありますが、ビクトリノックス は日常生活からアウトドアまで幅広く対応できるような機能が多くあります。
また、レザーマンと同じようなプライヤーをメインとしたスイスツールも販売しています。
アウトドア
キャンプなどのアウトドアに持ち出すなら、おすすめはレザーマンです。
レザーマンは、プライヤーがメインとなっており非常に頑丈にできています。
テントのペグを抜いたり、熱い物を持つときなどにプライヤーは役に立ちます。
レザーマンで価格を抑えて、しっかりしたプライヤーメインのマルチツールならREVがおすすめです。
日常使い
日常的にマルチツールを使用したいならビクトリノックスがおすすめです。
ビクトリノックスのマルチツールには、日常で役に立つ機能を備えている物が多くあります。
また、見た目も工具という感じがなく、それぞれの機能が同じように使用できるため、気軽に使用できます。
ビクトリノックスで日常使いにおすすめなマルチツールは、ミニチャンプです。
サイズもコンパクトで機能が凝縮されているので1つ持っておくと何かと便利だと思います。
耐久性
耐久性は、レザーマンの方があるのではないでしょうか。
ビクトリノックスのマルチツールは、ハンドルが樹脂製のものが多いため耐久性に不安が残ります。
しかし、ビクトリノックスはハンドルの交換も行なっているため、ハンドル交換すれば長く使用していけるとも言えます。
お洒落度
お洒落度で言えばビクトリノックスの方が、お洒落と言えるのではないでしょうか。
ビクトリノックスは、見た目がカラフルなものからハンドル部分の素材を変えたものまで、数多くのマルチツールがあります。
レザーマンも、キーホルダーにできるサイズのマルチツールを販売しています。
小さいながらもプライヤーがメインとなっており可愛くておすすめです。
ビクトリノックスでおすすめは、クラシックSDではないでしょうか。
カラーも豊富にあり、期間限定モデルなど数多く販売しています。

レザーマンのおすすめは、スクオートPS4です。
カラーも数種類ありキーホルダーサイズでありながら、プライヤーメインのマルチツールとなっています。
価格
価格は、ビクトリノックスの方が、安いモデルから高いモデルまで幅広く取り揃えていると言えます。
レザーマンは、工具としての要素が強く、価格も高い傾向にあります。
ビクトリノックスは、プレゼントとしても人気がありおすすめできます。

自分の用途にあったマルチツールを
マルチツールは、無くても困りませんがあると便利なツールと言えます。
自分が、使用する機能を考え、愛着が持てるマルチツールを選べば満足度が高いのではないでしょうか。
コメント