MacでWindowsを起動させる方法
MacでWindowsが使える!?
Macを使いたいけど仕事でWindowsを使わないといけないという方は多いのではないでしょうか。
特にOffice関係を使用する方は多いと思います。
MacでもWindowsのOfficeを使用する事ができますが100%の互換性があるわけではありません。
Macには、いくつかの方法でWindowsのOSを使用する事ができます。
これは、WindowsでMacを使用することはできないのでMacとWindowsを両方使用する事ができるMacの利点でもあります。
Windowsの仮想環境でMac OSを動かすことはできますがライセンス違反になるようです。
今回はMacでWindowsを使用する方法を2つ紹介します。
Boot Campを使用
MacでWindowsを動かす方法としてBoot Campが一番コストがかからずに出来る方法ではないでしょか。
Boot Campは、Appleの公式ホームページでも紹介されている方法です。
Boot Campとは、Mac内の内部ストレージの一部をWindows用の領域(パーティション)として確保して動かす仕組みです。
そのため、Macのパソコン内に2つのOSが存在している状態になります。
Boot Campは次のようなメリット・デメリットがあります。
メリット
コストが安い
Boot Campは、内部ストレージのパーティションの一部をWindowsOSにするのでWindowsOSの金額以外は基本的にはかかりません。
そのため、コストを抑えた方法とも言えます。
Windowsの性能を発揮しやすい
Boot Campは、WindowsOSがそのまま入っている状態なのでMacパソコンなのにWindowsとして使用できます。
そのため、Windows本来の性能が発揮しやすくなります。
ただし、大きな負荷のかかる作業やゲームなどは難しいと思われます。
互換性の問題がほとんど起きない
Boot Campは、WindowsOSが入っている状態なので互換性の問題もほとんどありません。
そのため、MacでWindowsを問題なく使用するのであればBoot Campがいいのではないでしょうか。
デメリット
再起動が必要
Boot Campは、MacOSとWindowsOSが入っている状態なので、お互いのOSを使用するときは一度再起動をしてOSを切り替える必要があります。
そのため、OS間の移動が面倒です。
ストレージが必要
Boot Campは、内部ストレージのパーティションを分けるため、OS2つを快適に使用するためのストレージが必要となります。
分けたストレージは、分けたパーティション内でしか基本使用する事ができないので実際には、パソコン2台分のストレージが必要と考えてもいいでしょう。
最低でも256GB以上のストレージはあった方がいいでしょう。
Windows Vista以前に非対応
Windows Vista以前のOSには非対応となっています。
古いタイプのOSが必要な方にはデメリットになります。
トラブル時の対応が大変
Boot Campは、1つのパソコンにOSが2つ入っている状態なので片方のOSがトラブルを起こした時に、もう片方のOSに影響が出る可能性があり対応も複雑になり難しくなりやすいです。
「Macを買うなら…」でおなじみの、秋葉館オンラインショップ
もちろん話題のiPodも本体を含め関連商品充実!
仮想ソフトを使用(Parallels)
MacでWindowsを使用するもう一つの方法として仮想ソフトを使用する方法です。
これは、MacOSの中に仮想環境を作り出しWindowsを操作する方法です。
そのため、Boot Campと違い、パソコン内にOSが2つあるという感じではなく、MacOS内に仮想的にWindowsを作り出している状態になります。
仮想ソフトを使用することによるメリット・デメリットは次のようなものがあります。
メリット
再起動の必要がない
Boot Campでは、MacからWindowsに切り替えるときは再起動を必要としますが、仮想環境は、Mac内でWindowsを起動するので再起動の必要がありません。
そのため、MacとWindowsの行き来がスムーズに行えます。
Windows XP 以前のバージョンにも対応
Boot Campは、Windows XP以前のバージョンを使用する事ができませんが、仮想環境であればWindows XP以前のバージョンも使用する事ができます。
そのため、Windows XP以前のバージョンを使用する必要がある人は仮想環境が必要となります。
トラブルの対応がしやすい
仮想環境であれば、Windowsにトラブルが起きても仮想環境内でのトラブルなのでBoot Campに比べて対応がしやすいです。
複数のOSを入れる事が出来る
Boot Campは、MacとWindowsと2つのOSしか使えませんが、仮想環境であれば様々なWindowsのバージョンをインストールする事で仮想環境で複数使用する事ができます。
そのため、複数のWindowsバージョンが必要な方は仮想環境にする必要があります。
デメリット
メモリを必要とする
Boot Campは、内部ストレージを分ける必要があるためストレージが必要でしたが、仮想環境はメモリを必要とします。
なぜなら、仮想環境はMacOS内に仮想環境を作り出すため、その分たくさんのメモリを必要とするからです。
そのため、仮想環境を快適に使用したいのであれば16GB以上のメモリを推奨します。
費用がかかる
仮想環境を使用するためには、仮想ソフトが必要となります。
Boot Campでは、WindowsOSの金額だけで良いですが、仮想環境ではソフトが有料となります。
無料の物も存在しますが、トラブルを最小限にしたいのであれば有料のものをお勧めします。
有料のものでも「Parallels 」は、有名であり評価が高いです。
CPU性能が求められる
仮想環境では、メモリと同様にCPUの性能が求められます。
低スペックのCPUだと仮想環境使用時の挙動が悪くなったり快適に使用できない可能性があります。
CPUはクワッドコア以上のものがお勧めです。
動作の安定性
Boot Campより仮想環境では、パソコンの性能が求められます。
パソコンが低スペックであったり、仮想ソフトの種類によってはフリーズしたりと動作が安定しない場合があります。
そのため、低スペックなMacであればBoot Campの方がいいでしょう。
それぞれに一長一短がある
Boot Campは、仮想環境よりパソコンの性能を必要とせずコストも抑える事ができます。
仮想環境は、OSの切り替えをする事なく快適に使用する事ができます。
それぞれ一長一短あるため、自分のパソコンと使用環境に合わせて選択してみると良いでしょう。
コメント