楽天ルームを作成し楽天ポイントをゲットしよう
楽天ルームとは
楽天ルームとは、楽天のSNSサービス上に自分専用の部屋(ルーム)を準備し、楽天市場内の商品をルームに投稿することができるSNSサービスです。
楽天ルームに投稿した商品をルーム内で、他の人が購入すると成果報酬として楽天スーパーポイントが進呈されます。
また、ルーム内の楽天の商品に対して自分の感想などを添えることができます。
SNS要素があるため、感想を読み、「いいね」をしてくれたり、楽天市場にて商品を購入してくれたりします。
また、他のROOM会員をフォローしたりされたりして、コメントを残すことができます。
楽天ルームの登録方法
楽天会員であれば、楽天ルームの利用は難しくありません。
楽天ルームのアカウント登録画面へ行き登録を行います。
楽天ルームは、スマホのアプリ版もあるためスマホからの登録もできます。
楽天ルームのアカウント登録の際に、自分が利用しているSNSと連携させることができます。
これにより、プロフィール設定が簡単に行え、楽天ルームを利用している人を見つけやすくなります。
また、SNSでつながっている人たちへ商品を紹介することにより、ルームへ案内することができたり、拡散してもらうことができます。
楽天ルーム利用方法
楽天ルームから、ログインしてルームに商品を入れる場合は「購入履歴」・「検索」・「商品URL」で商品を探し、気に入った商品があれば「コレ!」ボタンをタップします。
楽天市場からでは、ログインして気に入った商品があれば、「ROOMに投稿する」ボタンがあるためタップします。
「コレ!」「ROOMに投稿する」をすることでルームに商品を入れることができます。
これで、マイルームに入った商品を他の人がルーム内で購入することで、あなたに成果報酬としてのポイントが進呈されます。
楽天ルームを上手く活用するには
商品紹介文と画像の活用
マイルーム内で紹介する商品は、自分で紹介文を作成でき画像を載せることができます。
これにより、自分がオススメしたいポイントや実際に使用した画像を載せることができます。
この機能を上手く使えば、マイルームにきた人の購入意欲が増し成果報酬につながる可能性が高いです。
紹介文や画像を載せない場合は通常の画像となります。
コレクションの活用
マイルーム内の商品が増えると整理が大変になり、マイルームに来た人が商品を探しづらくなります。
そんな時は、「コレクション」を活用すると良いでしょう。
「コレクション」とは、商品をジャンルに分けて整理することができる機能です。
「コレクション」に名前や説明文をつけることができます。
SNSの活用
楽天ルーム自体がSNS機能を持っており、「いいね」をつけたり相手をフォローしたり反対にされたりできます。
また、今まで自分が使用していたSNS(TwitterやFacebookなど)やブログを活用すれば、SNSのフォロワーやブログのユーザーに対してルーム内の商品を紹介できます。
紹介方法としては、SNSのプロフィール欄または、投稿記事に楽天ROOMのマイページのURLを載せることです。
SNSの活用として相性がいいのがインスタでしょう。
インスタは、写真をメインとしているSNSのため、商品を紹介しやすくフォロワーの目にも止まりやすいです。
ただし、インスタは投稿に直接URLを貼り付けることができません。
そのため、プロフィール欄に楽天ルームのURLを載せて、商品を紹介投稿する時に、プロフィールに掲載してある楽天ROOMのマイページのURLに誘導する形となります。
楽天ルーム注意点
報酬は楽天ポイント
楽天ルームでの成果報酬は、現金ではなく楽天ポイントになります。
そのため、楽天市場内での利用がメインとなります。
楽天ポイントは、色々活用方法がありますので、下記の記事を参考にしてみてください。

期間限定ポイントに注意
楽天ルームは、楽天アフィリエイトより成果報酬が高いですが、ポイントの一部が期間限定ポイントとなっています。
そのため、期間内にポイントを利用しないと失効してしまいます。
楽天ポイントは、この「期間限定ポイント」が多いため注意が必要です。
期間限定ポイントの有効活用方法を記事にしてますので参考にしてみてください。


楽天会員であり、買い物を楽天でされる方であれば、楽天ルームの利用を検討してみてもいいのではないでしょうか。
また、他のSNSの活用もできるので気軽に始められるのではないでしょうか。
コメント